
ミツバチとともに「自然に生きる」
About Us
養蜂を通して
自然の豊かさを感じてほしい
シナジー養蜂園は、千葉県市原市の養蜂園です。
「世界に一番近いSATOYAMA」と呼ばれ、
都心から50km圏内でありながら
豊かな自然が守られてきたこの地で、
ミツバチを増やしながら
天然の生はちみつをお届けしています。
またハチミツ採取の体験会や
養蜂コンサル業を通じて
自然の豊かさについてお伝えするとともに
養蜂業を始めたい方のサポートをしています。
Vision
はちみつを採る、
だけじゃない養蜂を
ミツバチが一生で集める蜜の量はティースプーン一杯程度。
多くの植物の受粉を助け、農業にも必要不可欠な存在のミツバチは、近年急激に減少しています。自然の循環の中で作物が実り、その恩恵を受けている人間ですが、その当たり前が無くなってしまう危機にあるのです。
多くの農家が廃業していく中で、新たに農業を始めようとする方も少なくありませんが、そのハードルは高いと言わざるを得ません。廃業したい人と参入したい人が繋がる仕組みもほとんどない、日本の農業の現状があります。
ミツバチを増やす活動を通して、日本の農業を変えていきたい。そんな思いでシナジー養蜂園はスタートしました。
シナジー養蜂園が目指すのは養蜂業への参入の敷居を下げ、自然がもたらす豊かさを当たり前に感じられる環境を日本に広めること。
天然のはちみつの美味しさにこだわり、ミツバチを通して自然に寄り添った豊かな暮らしを広めていきます。

Service
01
天然生はちみつの販売
シナジー養蜂園では、純度の高いはちみつを 採るために、あえて手間のかかる隔王板を使って巣箱を上下に分ける方法を取り入れ、(蜂の子や卵が混じらない純粋なはちみつが採れる手法です)全て手作業で採蜜しています。また、糖度を高めるために巣板ごと乾燥させるなどを行い、最高の百花蜜をお届けできるよう工夫しています。
02
ミツバチオーナー制度

ミツバチ一群(一匹の女王蜂と働きバチの集団。巣箱一箱分)のオーナーとなり、その年に採れたはちみつを全てお渡しする制度です。ミツバチのお世話はシナジー養蜂園にて行い、巣箱の様子は随時LINEなどのメッセージや画像でお知らせします。オーナーの方々には春と秋に行われる(採蜜量によって秋のみ開催)採蜜体験会にて実際にご自身の巣箱の採蜜を行なっていただけます。自分で絞ったはちみつの美味しさは格別です。ミツバチの生体に触れ、自然の素晴らしさを感じていただけたらと思います。

03